スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016年 国内産入荷! オオメンフクロウ国内初!!!
昨年の2015年は2014年の秋雛から早々のスタートを切りましたが、
今期は焦るほどのスローペースでの幕開け・・・・
いずれにしましても、ホッとしています。



レアな種ではススカオメンフクロウ雛、人気のアフリカオオコノハズク雛、
王道のメンフクロウにベンガルワシミミズク!
で、今回の目玉とでも言いましょうか、国内初のブリード個体のオオメンフクロウ雛

こちらは、ノーマルなメンフクロウ。。。

画像では分かりにくいでしょうが、
上のオオメンフクロウは2015年12月25日産まれで、現在450g
下のメンフクロウは2015年12月20日産まれの5日先輩ながらも
現在340gと既に100g程の差があります。
足の大きさを見てもらえれば分かりやすいかも知れませんね。。
初ブリードだけに、成長過程でどのようになるかは分かりませんが、
ノーマルのメンフクロウには少し余裕をもって
毎回12mmの内径リングを装着させますが、
オオメンフクロウには少しキツイので14mmと
アフワシサイズを装着させました。。
現時点での大きさも頭1つ分は抜きんでてます。。。
インパクトを与えるように育って欲しいと思ってますが、
さてさてどうなるか?です。
少し動画で確認出来ればとⅡタイプUPしてます。。
①
[広告] VPS
②
[広告] VPS
初ブリードだけど、発展途上梟だけに未知な部分も加味して、
何とかニセメンフクロウの半値以下に押さえさせて頂きました。。
詳細はお問合わせ下さい。
来週には2015年産のシロフクロウ♂が入荷予定となりました。
触ろうとしても強く噛んできたり、足を出して来たりはありません。
まだ手に据える練習からですが、
何やらフライトが出来る可能性を既に秘めていますので、
ご興味ある方はお問い合わせ下さいね☆彡

2月後半には少し珍しい・・・
いや過去にも未入荷のイェニサンシスワシミミズクが入荷予定です。
情報が少ないのが良いのか悪いのか・・・・
調べると画像のように色彩はシベリアとトルクメニアンの間?
そんな情報が少ない中、なんとか画像を借りてきました。
こちらも2015年産インプリント個体の海外産です。

入荷の詳細が決まれば報告させて頂きます。。
スポンサーサイト